地元の商店街を巡る
商店街に行く目的は買い物だけだと思っていませんか?日本各地にある商店街に行けば、日本人と出会い、日本の衣・食・住を知り、歴史や文化を感じるとっておきの体験があなたを待っています。 商店街とは、道を挟んで幾つもの小店舗が立ち並ぶ、食品や日用雑貨など生活必需品がなんでも揃う場所です。数十年前までは日本人の生活は商店街を中心に成り立っていました。しかし現代は大型ショッピングモールが出現したことにより、地方部の多くの商店街は昔の活気を失ってきています。一方でこのような時代背景がありつつも、現在でも毎日多くの人で溢れている商店街があるんです!いったいどんな商店街が今注目を集めているのか、大きく3つの魅力に分けてお伝えします。 まず1つ目の魅力は食を楽しめるところです。例えば、海の近くには新鮮な魚介専門店が立ち並ぶ商店街があり、購入した魚介を食べ歩きながら、魚市場のような雰囲気を楽しめます。また、数十年前の店舗がそのまま残っている商店街では、何世代にも渡って受け継がれてきた昔ながらの味を堪能することができます。古い街の様子はまるで時代をさかのぼって昔の日本を体験しているかのような気分を味分えます。 他にも、居酒屋ばかりが立ち並ぶ商店街もあります。こういった商店街は昼間はひっそりとしていますが、日が落ちるとにわかに店の明かりがつき始め、食事を楽しむ人たちの賑やかな声が響きます。 さらに、キッチン用品専門店が立ち並ぶという珍しい商店街もありますよ。和食器や包丁を買い求めに海外からのお客様もたくさんきています。 2つ目の魅力は小店舗ならではのちょっと変わった専門店があるところです。例えば、若者が集まる商店街には流行りの洋服や雑貨がたくさん集まり、年配の方が集まる商店街には年代に合わせた店舗が立ち並びます。また、趣味に特化した商店街もあります。アニメやゲーム好きのオタク向けの専門店が立ち並ぶエリアもあり、同じ商店街といってもそれぞれの街の様子はまるで異なります。 3つ目の魅力は日本各地のその土地ならではの名産品や特産品があるところです。名所の近くにあることが多く、訪れた人が記念にお土産を買い求めます。大きな神社の参道沿いにある商店街もその一つで、お目当のスポットに行くまでの道中、あなたの気分をずっと盛り上げてくれます。 商店街には日本人の生活そのものが現れています。街と人の奥深さは行ってみないとわかりません。想像以上の日本の面白さを発見しに、商店街に出かけましょう。
このテーマに関するツアーを探す

テーマ一覧
Unique Experience Japanは、独自のツアー体験を提供するツアーオペレーターと旅行に関する深い知見を持つメディアの、業種を超えたコラボレーションにより実現したプロジェクトです。 私たちは、旅行者の皆様に一生の思い出となる、ユニークな日本体験を届けたいと本気で考えています。そのために、日本の旅をこれまでにない視点で捉え、旅のテーマという形で旅行者の皆様に情報発信するとともに、それらのテーマに沿って日本を楽しむことができるツアープランを紹介しています。 日本は魅力的な場所や体験が各地に存在しています。また、同じ場所でも訪れるタイミングや捉え方を変えることで、まったく異なる体験をすることができます。 しかしながら、その多くは未だ旅行者には十分に認知されておらず、旅行者の多くは定番の観光地だけを訪れて旅を終えるのが実情です。 私たちは、まだ知られていない日本という国が持つ素晴らしい多様性を、旅行者の皆様自身で感じて頂きたいと思っています。 私たちの活動が、旅行者の皆様の旅を豊かにする一助になれば幸いです。
参加企業
otomo株式会社
otomoは、海外から日本を訪れる旅行者に対して日本各地のツアープランとガイドをご紹介するプライベートツアーサービスです。日本各地の特色を引き出すユニークなツアーを通じて、旅行者の“Travel Experience(旅行体験)”を豊かなものにすることを目指しています。ガイドがいるからこそできる、忘れられない日本での旅行体験をお届けします。
株式会社インバウンドプラットフォーム
台湾で最も人気の日本旅行専門誌です。KADOKAWAの「ウォーカーシリーズ」の一つで、毎月、台湾人編集者が、独自目線で日本の最新情報を切り取り紹介しています。台湾の旅客に新しく、実用的、多元的な日本旅を提案します。雑誌のほか、ウェブサイト、SNS、動画などの展開も行っています。
Walker Media(KADOKAWA Group)
台湾で最も人気の日本旅行専門誌です。KADOKAWAの「ウォーカーシリーズ」の一つで、毎月、台湾人編集者が、独自目線で日本の最新情報を切り取り紹介しています。台湾の旅客に新しく、実用的、多元的な日本旅を提案します。雑誌のほか、ウェブサイト、SNS、動画などの展開も行っています。