・カップヌードルミュージアム 大阪池田: 池田の起業家と言えば、世界初のインスタントラーメンを発明した安藤百福は外せません。ここ池田で「チキンラーメン」が生まれたのです!
このミュージアムでは、世界で1つだけのオリジナルカップヌードルが作れます!インスタントラーメンの歴史や、起業家精神についても学べますよ。
・チキチキ探検隊アンテナショップ: インスタントラーメン発明の歴史を学んだあとは、チキンラーメングルメを楽しみましょう。このスポットは池田市の観光案内所ですが、観光案内や観光グッズ販売だけでなく、なんと世界初のインスタントラーメンである「チキンラーメン」の創作料理を販売しています!なかなかおいしい料理ばかりですよ。
・SHOKU: 産業発展を巡る旅はまだまだ続きます。今度は過去と現在の産業が交差するお店に行きましょう。
このお店では、ラオス伝統の手織布を日本の技術で作品にした服・雑貨を扱っています。建物も、昔の長屋を改装し現代風にリノベーションされて、とてもお洒落です。
・小林一三記念館: 池田が輩出したもう一人の起業家、小林一三の記念館です。このプランの最初に乗った鉄道の敷設をはじめ、沿線に百貨店、劇場など次々と会社を立ち上げ、大きくしていきました。「鉄道と沿線開発」という考え方は当時非常に斬新で、その後関東でも手本にされたほど。彼なくして、今の大阪の発展はありえなかったといっても良いでしょう。
記念館は元々小林一三の邸宅でした。その美しい装飾にも注目です。
・池田城跡公園: 小林一三が大きくした池田市を見渡せる、穴場スポットへご案内します!展望台に登れば、池田市全体だけでなく、川の向こうに隣の兵庫県も見えます。また日本庭園も楽しめる穴場スポットです。
・吾妻: 150年以上の歴史をもち、大阪最古のうどん屋と言われているお店です。地元の人にも愛され続ける、「ささめうどん」が名物!柔らかい細麺に、とろみのあるスープが珍しい一品です。さまざまな具を入れて炊きこんだ「かやくご飯」も絶品ですよ!
・ほんまち通り商店街: 池田市を支え、また共に発展してきた商店街です。落語ミュージアム、池田呉服座という落語や大衆演劇場もあり、現代につながる昔の市民文化を感じられる一角でもあります。歴史的建築物が数多くあることも、この街の発展の歴史を伝えてくれます。