新規のご予約について
新型コロナウイルスの影響を受け、現在新規のツアー予約の受付を停止しております。 旅行者の皆様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
東京都 | 4.0h
谷根千で、日本の伝統食と伝統文化を満喫するツアー!
0.0/5.0

下町商店街の人たちの暖かさに触れながら、日本の伝統食を食べ歩き!


東京の文京区から台東区にかけての谷中・根津・千駄木は通称「谷根千(やねせん)」と呼ばれていて、下町風情が残る商店街がいくつもあります。
そんな谷根千で、地元の食べ物を味わいながら、日本の文化にも触れてみませんか?

このツアーでは、地元の人に大人気のコロッケや、日本伝統の食事であるおにぎりなど、日本人の普段の食事を味わいます。
また、素材の味を忠実にお届けするスイーツとソフトクリームや、日本風パブとも言うべき酒屋での一杯等、一つのエリアで日本の食文化を満喫できます!

食文化だけでなく、和の小物を扱うお店や、精巧で表情豊かな指人形のショー、千本鳥居や色鮮やかな楼閣で大人気の神社など、地元の人イチ押しの場所も巡ります。
地元の人たちが普段暮らしているのと同じように、「谷根千」を巡ってみませんか?

見どころ


・昭和を思わせるような商店街の雰囲気を、心行くまで楽しめます
・町歩きを楽しみながら、日本の食文化を数多く体験できます
・お土産の買い物や食べ歩きを自由に楽しめます
・東京十社にも選定されている根津神社をゆっくりと参拝できます

スポット紹介


夕やけだんだん
御殿坂と谷中銀座の間にある階段の通りです。夕方この階段から谷中銀座方向に綺麗な夕焼けが見えることから、この名前が付けられました。階段を降りると、いよいよ谷中銀座商店街の入口です!
ちょんまげいも たまる
ちょんまげに似ていることで「ちょんまげいも」と名付けられた薩摩芋菓子が名物のお店です。無添加で自然な甘さが人気のお菓子をぜひ一度、ご賞味下さい。
やなか しっぽや
ねこのしっぽをモチーフにした、焼きドーナツがかわいらしいお店です。見た目だけでなく片手で味わえる手軽さもあり、お土産や食べ歩きにぴったりです。
金吉園(かねよしや)
日本茶用の道具や陶器など、かわいらしいアイテムがたくさん揃うお茶屋さんです。
肉のすずき
お肉屋さんが作る、できたてアツアツのメンチカツやコロッケは絶品です!食べ歩きの定番なので、ぜひ一度食べてみて下さい。
和栗や
自社農園を保有する日本で唯一の和栗専門店で、和栗本来の風味や味わいを活かしたスイーツを提供する人気店です。
越後屋酒店
店先でビールや日本酒が楽しめるお店です。日本ではこのことを「角打ち(かくうち)」と呼びます。気軽に日本文化を体験してみましょう。
指人形笑吉工房
指人形劇が楽しめる、一風変わったスポットです。熟練の技で動く指人形は、まるで生きているかのような表情を見せてくれます。
へび道(旧藍染川)
谷中銀座の裏には、まるで蛇のようにくねくねと曲がった路地道があります。かつては小川だった風情溢れる小路を、ゆっくりと散策してみましょう。
根津神社
根津のパワースポットとして人気の神社です。境内には整然と立ち並ぶ朱色の千本鳥居や、国の重要文化財にも登録された社殿など、美しい写真をたくさん撮影することができます!
おにぎりカフェ 利さく
日本の代表食、おにぎりを手軽に楽しめるお店です。ふわふわのおにぎりとセットの豚汁を、ゆっくり味わいましょう。テイクアウトも可能です。

注意事項

・当日が悪天候の場合は、移動手段や訪問先、ルートなどを変更する可能性がございます。
・解散場所が集合場所と異なります。解散場所を変更したい場合はガイドにご相談ください。
・当日集合時間に間に合わない場合、利用する交通機関との関係上、十分なツアー体験を提供できないことがございます。遅刻しないようご注意ください。
・たくさん歩くので、歩きやすい靴でお越しください。
・当日訪れるスポットはクレジットカードがご利用できない場合があります。現金の準備を忘れずにお願いいたします。
・各スポットについては臨時休業の場合、他のスポットへの変更を行うことがありますので、あらかじめご了承下さい。
・アルコール飲料を提供しているスポットがあります。お子様も入場は可能ですが、アルコール摂取は20歳以上の方に限ります。


感染症対策ガイドライン

当日発生する費用

・料金に含まれているもの:ガイド料金、ツアー付帯保険
・料金に含まれていないもの:交通費、入場料、食事代、お土産、体験費用
 (最低限必要な現金の目安:600円 / 人)

待ち合わせ場所

JR日暮里駅 北改札西口



予約情報を入力してください
Adult - 
Child - 
無料のツアー附帯保険
安全な決済
Share
Related Plans