新規のご予約について
新型コロナウイルスの影響を受け、現在新規のツアー予約の受付を停止しております。 旅行者の皆様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
福岡県 | 4.5h
[福岡市認定] 博多工芸品の世界に浸るツアー!職人技にあなたも挑戦!
0.0/5.0

商人の街が作り出した博多織と博多人形を見て、触れて、自分でも作ろう


博多ならではの伝統工芸である織物と人形を見て、触れて、実際に自分でも作ることのできるツアーはいかがでしょう?
美しくもしっかりとした生地が特徴的な「博多織」と、形や色彩、そして表情も様々な「博多人形」の世界を体験しましょう!
まずは博多旧市街エリアにある数百年前の町家で、博多織の職人が実際に織機で織る様子を見学します。正確な職人芸には思わず見とれてしまいます。実際に織ることもできるかも?!
地元の商店街では、博多人形や博多織の着物・小物を販売しているお店を訪れます。お土産にぜひ一ついかがでしょうか?
そして博多人形の絵付け体験にチャレンジ!どんな模様にするかはあなた次第。思わず熱中して、時間が経つのを忘れてしまうこと間違いなし!
職人やお店の方との通訳、道案内もガイドにお任せ。ガイドと一緒に、博多工芸品の世界に浸りましょう。

見どころ


・博多織と博多人形の名作を見学できます。文化や歴史についても学べる他、実際に商品を買うこともできます!なんと博多織を自分で作ることのできる「DIYキット」もゲットできますよ。
・博多織の職人さんが実際に織機で織る様子を見学できます!美しい模様が少しずつ織られていく様子もまた、美しいです。そしてなんと、職人さんに質問することもできます。
・博多の伝統あるお祭り「博多祇園山笠」も体験しましょう!実際に使われている15mもの巨大な山笠(お神輿)には驚くこと間違いなし。迫力あるお祭りの様子をVRで体験することもできますよ!

スポット紹介


・はかた伝統工芸館: まず、博多織と博多人形とはどんな工芸品なのか見学しましょう。ここでは工芸品の実物を展示しているほか、その歴史についても知ることができます。また併設されている売店では、工芸品の小物や、なんと博多織のDIYキットも販売されています!
・博多町家「ふるさと館」: 昔の町家をそのまま使用した展示施設です。なんと博多織や博多人形の職人さんが、実際に作業を行っている様子を見学することができます!職人さんへの質問も、ガイドがサポートします。
・櫛田神社: 博多の街を見守り続けてきた神社です。博多伝統のお祭り「博多祇園山笠」のスタート地点でもあり、その際に使用する大きなお神輿「山笠」が飾られています。職人によって作られた人形や飾りがふんだんに用いられた、華やかなお神輿をぜひ見ていきましょう。
・川端商店街: 地元の人たちでいつもにぎわう商店街です。このツアーのテーマでもある伝統工芸品を扱うお店もあるので、ちょっと覗いてみましょう。地元の人に交じって休憩しても良いでしょう!
・松月堂: 博多人形を長年扱う老舗です。ここでは博多人形の絵付け体験ができます!どんな形にどんな模様をつけるのか、それはあなた次第。ぜひとことんこだわってください。これまで見てきた博多人形の絵柄を参考にしても良いですね!

注意事項

・解散場所が集合場所と異なります。解散場所を変更したい場合はガイドにご相談ください。
・ランチ(ディナー)スポットは含まれていませんが、休憩場所で食事は可能です。
・博多人形の絵付け体験をする場合、ツアー料金とは別途、一人当たり2,160円が必要です。
・水曜日はスポット「はかた伝統工芸館」が休業日となります。またその他のスポットについても臨時休業の場合は、他のスポットへの変更を行うことがありますので、あらかじめご了承下さい。


感染症対策ガイドライン

当日発生する費用

以下はツアー費用に含まれません。
―交通費・施設利用料等(JPY 500)
―食事代、お土産代、その他各スポットでの追加アクティビティにかかる費用

待ち合わせ場所

JR博多駅 中央改札口の前 ※新幹線中央改札ではないのでご注意ください



予約情報を入力してください
Adult - 
Child - 
無料のツアー附帯保険
安全な決済
Share
Related Plans