新規のご予約について
新型コロナウイルスの影響を受け、現在新規のツアー予約の受付を停止しております。 旅行者の皆様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
福岡県 | 5.0h
[福岡市認定] 日本酒、うどん、煎茶!博多で日本の食文化を味わいつくすツアー
0.0/5.0

ガイドと一緒に日本食のルーツを知って、地元の名店を巡ろう


日本食好きなあなたに是非オススメ!博多の名店を巡り、日本ならではの食品を味わうツアーがこちらです。 特にこのツアーでは、日本酒、うどん、そして煎茶にスポットを当てます。博多旧市街にある、煎茶の本当の美味しさを教えてくれるお茶屋さんや、地元の人お勧めのうどん屋さんを巡ります。お勧めのラーメン屋もお教えしちゃいますよ。また博多には、九州、日本全国のお酒が揃うお店もあります。日本伝統の立ち飲みスタイル「角打ち」で、日本食と日本酒のマリアージュを楽しんでください! そしてただ味わうだけでは終わりません。日本酒、うどん、煎茶のルーツにも迫ります。海外との文化の交流が、どのように食事に影響を与えたのか?ガイドと一緒に探ってみましょう。 ガイドと旅するからこそできる、知識も食欲も満たされる体験を、ぜひご一緒に。

見どころ


・伝統的かつ日常的な日本食、その歴史を学びながら美味しく味わえる、贅沢なツアーです。 ・歴史あるお寺やお店を、ガイドの解説付きで巡ることができます。 ・またガイドブックだけではたどり着けない地元のお店にも、ガイドの案内の下お連れします。リクエストがあったらガイドに伝えてくださいね!

スポット紹介


・博多千年門: 旅の始まりは、博多寺社町のウェルカムゲートから。2014年に造られた、装飾の美しい門です。門を抜けると石畳の道が広がり、日本の食文化を巡る旅が始まります! 
・承天寺: まんじゅう、そば、うどんなど、今では日本に欠かせない様々な食品の発祥の地とされるお寺です。博多で食を極める旅は、ここから始まりますよ!大変美しい庭園も見どころの一つです。 
・聖福寺: 煎茶発祥の地とされるお寺です。境内には日本茶発祥を示す「茶の木」がある他、博多の歴史を伝えてくれる塀もあります。境内はまるで森林に迷い込んだかのような雰囲気で、大変美しい場所です。 
・光安青霞園(みつやすせいかえん): 300年以上の歴史を持つ、老舗のお茶屋さんです。お店の方が直接入れてくれる煎茶は、これまでとは全く違う、うまみを感じるお茶です!香りと味を存分に楽しみましょう。 
・楽水園: 茶室を備えた日本庭園です。ここではまたタイプの違うお茶「抹茶」を、庭園を見ながらいただくことができます。落ち着いた心で、先程の煎茶との違いを楽しんでください。また季節の和菓子も合わせて味わえます。日本人の四季の楽しみ方を一緒に体験しましょう。 
・駅から三百歩横丁: うどんについて詳しくなった後は、福岡のうどんを味わってみましょう。全国で愛されるうどんですが、その土地によってまったくタイプが異なるのも面白いところ。ここKITTE Hakataやその周辺には数多くの名店があるので、好きな場所で食事を楽しみましょう! 
・住吉酒販 博多店: 旅の終わりは、美味しい日本のお酒と食を味わいましょう。ここは日本酒の専門店ですが、リーズナブルな価格で、日本ならではの立ち飲み「角打ち」が楽しめます!お酒が飲めない人は食事を少しつまむのもよいでしょう。

注意事項

・ランチ(ディナー)スポットが含まれています。
・火曜日はスポット「楽水園」、日曜日は「光安青霞園」が休業日となります。またその他のスポットについても臨時休業日の場合、他のスポットに変更する場合がありますので、ご了承ください。


感染症対策ガイドライン

当日発生する費用

・料金に含まれているもの:ガイド料金、ツアー付帯保険
・料金に含まれていないもの:交通費、入場料、食事代、お土産、体験費用
 (最低限必要な現金の目安:1,000円 / 人)

待ち合わせ場所

JR博多駅 中央改札口の前 ※新幹線中央改札ではないのでご注意ください



予約情報を入力してください
Adult - 
Child - 
無料のツアー附帯保険
安全な決済
Share
Related Plans