・魚町銀天街: まずは現代の商店街からスタート。地元の人が日常的に買い物をする商店街で、日本人の現代の生活を感じられる場所です。この後訪れるもう一つの市場はまた違った雰囲気ですので、しっかり観察しておいてくださいね!
・旦過市場: 昔ながらのお店が数多く残る市場です。ここではなんと、自分で好きな惣菜を買ってご飯の上に乗せてもらい、自分で「丼ぶり」を作ることができます!買って楽しい、食べて美味しい体験をしましょう!お店の方との会話も、ガイドと一緒に楽しんでほしいポイントです!
・小倉城庭園: さあ、次は歴史的な風景を楽しみましょう。街を歩いていくと、ビルの中にひときわ目立つお城があります。それが小倉城です。まずは城下に広がる美しい日本庭園を回りましょう!
・小倉城: 関門海峡に面した小倉は、陸海の交通が交わる場所として、古くから砦や城が構えられた土地でした。この小倉城は戦いのために築造されながらも、平和な時代には城下町の発展の中心となりました。今も昔も、小倉市民に愛されるシンボルです。
・リバーウォーク北九州: お城の隣に建つ、まだ新しい商業施設です。近くの川や公園と一体となった造りで、自然の豊かさも感じられる場所です。地元の人から愛されるお店を見て回るのも良いでしょう。先程の小倉城が水面に反射する、絶景フォトスポットにもご案内します!
・ゼンリン地図のミュージアム: 地図メーカーのミュージアムという、ちょっと変わった施設です。実は小倉は、地図と縁の深い場所なんです。また館内から北九州の工場群が一望できることはあまり知られていませんが、ぜひ見ていってほしいポイントです!