新規のご予約について
新型コロナウイルスの影響を受け、現在新規のツアー予約の受付を停止しております。 旅行者の皆様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
福岡県 | 6.5h
川の生み出す文化を巡る旅!大川の美しい木工と、柳川の川下りを楽しもう
0.0/5.0

日本に来てよかった!日本の職人芸の数々と、情緒あふれる川下り


大川と柳川、どちらも「川」の名の付く地域で、二つの川を巡る旅はいかがですか?日本のこの地域でしかできない体験が、あなたを待っています!
ツアーの前半は「大川」へ向かいます。この地域にある筑後川は木の運搬を行う運河として使われていたことから、美しい木工芸品や木工家具が発達しました。今では豪華列車にも採用され世界的に有名になった「大川組子」の繊細な技術にきっと驚きます!また大川の家具は最近、人だけでなくネコ向けにも家具を作っていることで話題なんです。ここでしか手に入らない一点ものの家具を見たら、きっと欲しくなってしまうかも?!
後半は「柳川」で情緒あふれる街並みを船で巡る、川下りを楽しみます!船頭さんの案内も、ガイドがきっちり通訳します。ゆったりと時間の流れる川下りと、下船後の足湯が、きっとあなたの心を癒します。

見どころ


・いま話題の木工芸品「大川組子」や、ネコ向けの家具で有名な「大川家具」など、日本の職人芸の数々を見ることができます。大川ではサイクリングも楽しみます!
・ダイナミックな橋の動きが楽しめる、「筑後川昇開橋」も見どころです。
・観光客にも大人気の情緒あふれるエリア「柳川」では、ゆったりと川下りや足湯を楽しめます!

スポット紹介


・柳川駅前レンタサイクル: さあ、いよいよツアーの始まりです。効率よく回るために、自転車を借りて回ります!雨の場合はバスを使うのでご安心を。見どころをばっちり押さえます!
・広松木工: 創業1950年の家具メーカーです。木材が持つ美しさを最大限に追求した家具は日本国内のみならず海外からも大人気です!日本の職人技が作り出す優雅な家具をとくとご覧あれ!
・筑後川昇開橋(ちくごがわしょうかいきょう): この地域の生活と文化を支える筑後川に架かる橋です。なんと橋の一部が垂直に空高く上がる橋なんです!運が良ければ対岸の佐賀県まで歩いて渡ることもでき、開運や恋愛のパワースポットとしても人気があります。
・大川TERRAZZA(テラッツァ): 昇開橋の入り口にある、大川家具や木工工芸の製品を販売しているお店です。テラス席で昇開橋や川を眺めながらいただくコーヒーの味は格別です。ここで大川組子を作る体験もできるので、トライしてみるのもいいかもしれません。
・大川ウッドワークミュージアム: 職人技の結晶である、大川組子の作品や商品が展示されています。なんと1本の釘も使わずに作られているんです。最近では有名ホテルや豪華列車にも使われ、その美しい造形は大変な人気です。
・柳川川下り: ツアーの後半は、もう一つの川の街、柳川を巡ります!やっぱり外せないのは川下り体験!目の前に広がるのは情緒豊かな城下町の姿と柳川の優雅な自然。船の優しい揺れと、船頭さんの語りが、あなたの心をほぐします。
・からたち文人の足湯: 自転車、歩きときっと疲れたことでしょう。最後は足湯で疲れを癒しましょう♪足だけお湯につかるのも日本ならではの文化ですが、とってもリフレッシュできますよ!

注意事項

・このツアーはレンタルサイクルを楽しみます。自転車を借りる際身分証明が必要となります。パスポートを忘れずに持参の上、ツアーに参加してください。
・自転車を漕ぎますので動きやすい服装で来てください。
・このツアーでは途中「足湯」に浸かります。足を拭くタオルを持ってツアーに参加することをオススメします。
・当日が雨の場合、一部ルートが変更となります。
・ランチ(ディナー)スポットは含まれていませんが、休憩場所で食事は可能です。
・火曜日はスポット「広松木工」、水曜日はスポット「大川TERRAZA」が休業日となります。またその他のスポットについても臨時休業の場合は、他のスポットへの変更を行うことがありますので、あらかじめご了承下さい。


感染症対策ガイドライン

当日発生する費用

以下はツアー費用に含まれません。
―交通費・施設利用料等(JPY 3,000)
―食事代、お土産代、その他各スポットでの追加アクティビティにかかる費用

待ち合わせ場所

西鉄柳川駅西口



予約情報を入力してください
Adult - 
Child - 
無料のツアー附帯保険
安全な決済
Share
Related Plans