新規のご予約について
新型コロナウイルスの影響を受け、現在新規のツアー予約の受付を停止しております。 旅行者の皆様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
愛知県 | 4.5h
中部国際航空セントレアから5分!招き猫の街・常滑へようこそ!
0.0/5.0

空港付近で観光!名古屋駅に行く前・帰る前に、アートな陶磁器文化を体験!


中部国際空港セントレアを利用するあなた!中途半端な数時間をどうしようか迷っているなら、ぜひこのツアーを利用して下さい! このツアーでは空港から電車で5分の場所にある、常滑という焼物で有名な街を散策します。 常滑の焼物は1000年以上もの歴史があり、特に現在は「招き猫の街」として有名です。小判を持った「招き猫」の置物は、商売繁盛の縁起物として日本全国のお店にあります。この招き猫の多くがこの常滑で作られている常滑独特の形なのです。その為、街には巨大招き猫や、色んな題材をモチーフにした大小様々な猫の焼物が沢山あります。小さな街は散策しているだけでもワクワク、写真スポットも満載! 職人手作りの商品を購入したり、自分で簡単な作品作りをしたり、焼物を題材としたスポットが目白押しのツアーです!

見どころ


・人間よりも大きな巨大招き猫の顔が街のシンボル! ・旧家の内部見学をして、日本家屋について知ることができます。 ・焼物が町中に溢れており、フォトジェニックな写真が沢山撮れちゃう!

スポット紹介


・とこにゃん: 地域を見守る巨大な招き猫です!高台にある、人の高さよりも大きな猫の顔で、常滑のシンボル的存在です。ぜひ近づいて写真を撮ってみよう! ・廻船問屋 瀧田家: 常滑が廻船によって栄えていた時代に建てられた昔の古い家の中を見学できます。 ・土管坂: 常滑の焼物の風景といったらここ!道と両壁に常滑焼の土管と瓶が埋め込まれており、ここにしかない景色が生まれています。空以外全て常滑焼の風景をぜひ写真におさめてください。 ・登窯: 1974年まで焼物の窯として使われていた、8つの大きな窯です。10本の煙突が特徴的で、いかに多くの焼物が生産されていたかが分かります。 ・ともの世界: 常滑の土を使ってオリジナル食器・雑貨を作り、販売している小さな店舗です。シンプルで美しいフォルムの陶器は見ているだけでも心が落ち着いてきますよ。 ・INAXライブミュージアム: 自分で作品作りの体験ができるミュージアムです。ここは焼物について総合的に見て・触れて・作って知ることができる場所で、敷地内には幾つものスポットがあります。アートが好きな人にもオススメです♪

注意事項

・たくさん歩くので動きやすい服装で来てください。
・解散場所が集合場所と異なります。解散場所を変更したい場合はガイドにご相談ください。
・ランチ(ディナー)スポットは含まれていませんが、休憩場所で食事は可能です。
・火曜日はスポット「ともの世界」が休業日となります。またその他のスポットについても臨時休業の場合は、他のスポットへの変更を行うことがありますので、あらかじめご了承下さい。
・狭い階段が多いエリアを巡ります。車いすの方はルートは変更となりますので、あらかじめご了承下さい。
・モザイクタイル作品作り体験を行うと、総額で900円が必要となります。


感染症対策ガイドライン

当日発生する費用

・料金に含まれているもの:ガイド料金、ツアー付帯保険
・料金に含まれていないもの:交通費、入場料、食事代、お土産、体験費用
 (最低限必要な現金の目安:1,000円 / 人)

待ち合わせ場所

名古屋鉄道 中部国際空港駅改札前 案内所



予約情報を入力してください
Adult - 
Child - 
無料のツアー附帯保険
安全な決済
Share
Related Plans