新規のご予約について
新型コロナウイルスの影響を受け、現在新規のツアー予約の受付を停止しております。 旅行者の皆様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
三重県 | 5.5h
松阪限定!珍しい着物レンタル体験!着物姿で城下町散策の女子旅
0.0/5.0

気分はまるで松阪商人のお嬢様!レトロな建築でオシャレな写真を撮ろう!


日本に来たなら、着物で色んな場所を巡りたい!できるなら人と違った特別な着物が着たい!そんなあなたにぴったりの着物レンタルプランご用意しました。 松阪名産の藍染と縦縞が特徴的なデザインの「松阪もめん」は、数百年前に現在の東京・江戸で大流行した粋な着物です。全体的に藍色で、落ち着いた大人の女性を演出してくれます。着付け時間はなんと3分で、誰でも手軽に着られます♪ 着物で出かけるのは、着物が普段着だった時代にタイムスリップしたかのような、和風建築の建物です。本格的な日本建築をバックに、和服姿でベストショットを収めましょう! そして最後には、松阪もめんのプチ手織り体験で、小物敷を作ります。木綿がどのようにして作られるのかを知ることができ、完成したあなただけの小物敷きは旅の思い出になること間違いなし♪

見どころ


・松阪特産の素敵な着物をきることができます ・写真映えするレトロな日本家屋を訪れます ・着物の生地となる織物の体験することができます

スポット紹介


・八幡屋呉服店: まずは和服に着替えましょう!松阪の着物は他とは違った特徴なデザインです。藍色の縞柄模様が粋でおしゃれだということでその昔東京で大流行した着物です。着物に思い入れのある店主の方から和服の知識や作法についても教えてもらえますよ。 
・旧小津清左衛門家(松阪商人の館): 和服が似合う歴史ある建物です。松阪商人の家のご令嬢・ご子息になったつもりで写真を取りましょう。展示されている調度品や生活道具を使って当時の生活の様子もガイドが解説します "
・旧長谷川治郎兵衛家: さらに豪華なお屋敷に行きます。こちらの長谷川家も松阪を代表する豪商のひとつです。 欄間などの内装に細かい所にまで職人の技を感じられます。和菓子と抹茶も味わうことができるので一息入れるのもいかがでしょうか?" 
・御城番屋敷: 元武士の住民たちが会社を作って建物を代々守ってきた、とても珍しい長屋の建物です。重要文化財になってしまったが故の生活の不便さなど、築140年以上の歴史をぜひ味わってください。 
・松阪もめん手織りセンター: 松阪もめんを着た後は、実際に作ってみませんか?手織りされていた時代を想像しつつ機織り機を動かしてみましょう。あなただけの松阪もめんの小物敷きは旅の思い出になること間違いなし。小銭入れや洋服など松阪もめんを使った製品も買うことができます。

注意事項

・たくさん歩くので動きやすい服装で来てください。
・ランチ(ディナー)スポットは含まれていませんが、休憩場所で食事は可能です。
・推奨される体験を全て行うと、総額で4800円が必要となります。
(内訳 着物体験:3000円、抹茶と和菓子体験:500円、織物体験:1300円)


感染症対策ガイドライン

当日発生する費用

・料金に含まれているもの:ガイド料金、ツアー付帯保険
・料金に含まれていないもの:交通費、入場料、食事代、お土産、体験費用
 (最低限必要な現金の目安:1,000円 / 人)

待ち合わせ場所

松阪駅 南口改札前



予約情報を入力してください
Adult - 
Child - 
無料のツアー附帯保険
安全な決済
Share
Related Plans