新規のご予約について
新型コロナウイルスの影響を受け、現在新規のツアー予約の受付を停止しております。 旅行者の皆様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
宮城県 | 7.0h
名勝地・松島で文化体験!ここでしか出来ない体験が待っている
0.0/5.0

数珠もこけしも作れちゃう。熱々の笹かまも焼けちゃう。抹茶体験までも!?


宮城県にある日本三景の一つ・松島。国内外問わず多くの観光客で賑わう日本の人気観光地の一つです。
そんな松島で絶景を楽しみながら、思い切り日本の文化を体験しませんか?

このツアーでは4つの日本文化体験ができます。歴史ある寺院での「数珠」の作成体験。古くから東北地方に伝わる伝統工芸「こけし」の作成体験。仙台名物「笹かま」の手焼き体験。そして絶景をみながらの「抹茶」体験。いずれも松島だからこそできるものばかりです。
体験中もotomoガイドが一緒なので言語面での心配は不要です。

もちろん松島を代表する絶景スポットも訪れます!初めて松島に来る人でも、大満足のプランです!

見るだけじゃない。文化体験も楽しむツアーへotomoガイドと一緒に出かけましょう。

見どころ


"・由緒ある寺院で「数珠」の作成体験ができます。
・松島・名物「笹かま」の手焼き体験ができます。
・宮城の伝統工芸・「こけし」の作成体験ができます。
・「お抹茶」の体験もできます。
・国宝!荘厳な寺院を訪れます。
・超穴場!自然豊かな松島を360度の大パノラマで堪能できます。
・大人気!材料にも拘った絶品!カステラを食します。

スポット紹介


・円通院(えんつういん): 文化体験の第一弾目は「数珠作成」です。世界で一つだけの数珠を由緒あるお寺で作りましょう。数珠は身につけているだけで、お経を上げることと同じ効果があると言われています。日本旅行の記念だけではなく、帰国後の毎日にもお役に立ちますよ!
・瑞巌寺(ずいがんじ): 1200年もの歴史があるお寺です。荘厳な雰囲気の中に包まれた本堂では豪華な襖絵や欄間を見ることができます。その豪華さはお寺というよりまるでお城のよう。日本の国宝に指定されているお寺を是非ご自分の目で見てください。
・松島蒲鉾本舗: 文化体験、第二段目は「かまぼこの手焼き体験」です。焼きたての笹かまぼこは、皮がパリッ、中はフワフワ!仙台名物の笹かまを熱々の状態で食べられる機会は滅多にありませんよ!安全な方法で焼くので火傷の心配も要りませんよ♪
・五大堂(ごだいどう): 松松島湾の美しい景色を臨む絶景スポットで、松島のシンボルです。五大堂までの道のりは、朱塗りがとても美しい「透かし橋」を渡っていきます。橋の真下は松島湾。橋の隙間から見える水面にちょっとドキドキしますよ。
・日本三景展望台: 松島を360度ぐるっと一望できる松島唯一の展望台です。目の前には大パノラマの世界が広がります。絶景を望めるスポットですが観光客にはあまり知られていない穴場スポットなので、ゆっくりと松島の大自然を堪能できますよ。
・松華堂菓子店: 地元の人はもちろん、国内外からの観光客に人気のカフェです。オススメはこだわりの材料と製法で作られたカステラです。ふわふわした食感と絶妙な甘みが特徴です。絶品スイーツをご堪能あれ。
・二八屋物産店: 文化体験の第三弾目は東北地方の伝統工芸品「こけし作り体験」です。松島でただ一人、松島の伝統こけしを作る職人さんの元でこけしの作成体験をします!日本旅行の記念にぴったりです。
・観瀾亭(かんらんてい): 最後の文化体験は「お抹茶体験」です。香りが良く少し苦味のあるお抹茶は、日本を代表する食文化の一つです。ここでは松島の絶景を拝みながらお抹茶を楽しむ事ができます!見た目も美しい和菓子も、一緒に味わう事ができますよ。

注意事項

・たくさん歩くので動きやすい服装で来てください。
・ランチスポットは含まれていませんが、休憩場所で食事は可能です。
・お支払いにクレジットカード及びicカードが使えず現金のみのお店が多いです。日本円を持ってツアーにご参加される事をオススメします。


感染症対策ガイドライン

当日発生する費用

以下はツアー費用に含まれません。
―交通費・施設利用料等(JPY 3,000
―食事代、お土産代、その他各スポットでの追加アクティビティにかかる費用

待ち合わせ場所

仙台駅 中央改札口 インフォメーション前



予約情報を入力してください
Adult - 
Child - 
無料のツアー附帯保険
安全な決済
Share
Related Plans