新規のご予約について
新型コロナウイルスの影響を受け、現在新規のツアー予約の受付を停止しております。 旅行者の皆様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
岡山県 | 5.5h
日本の原風景に出会う旅。岡山・津山ノスタルジーツアー
0.0/5.0

町屋、近代建築、レトロな列車など、時代ごと日本の魅力が満載です


津山市は岡山県北部に位置する、山に囲まれたのどかな町です。 岡山駅から電車で一時間半で行くことができ、知る人ぞ知る旅行先になっています。

津山は17世紀から城下町として発展してきました。その町並は現在まで維持されており、日本の原風景とも言えるスポットが各所にあります。このツアーでは、津山のノスタルジーを感じられるスポットをガイドがご案内します。
 
まず城東町並み保存地区は建物の半分以上が伝統的なものです。実際に建物の中に入って昔のライフスタイルを感じることができます。
津山まなびの鉄道館では、蒸気機関車など今では見られない貴重な列車がノスタルジーをかき立てます。
このほか、300年以上の歴史のある日本庭園や街が一望できる城跡などを訪れます。
ゆったりとした時間が流れる街で、日本の違った一面を覗いてみませんか。

見どころ


・伝統的な建造物の中に実際に入り、昔の日本人の暮らしを感じられます。
・津山のシンボルの城跡で、市街地が一望できる絶景が楽しめます。
・歴史のある日本庭園では、季節ごとに調和の取れた美しさが味わえます。
・かつて活躍した蒸気機関車などの珍しい列車を見ることができます。

スポット紹介


・城東町並み保存地区: 街道沿いに1キロ以上にわたって160棟の伝統的な建造物が現存するエリアです。作州城東屋敷と城東むかし町家では実際に建物の中に入ることができます。当時の暮らしが感じられるノスタルジーな空間です。
・津山洋学資料館: 洋学という日本の西洋諸国についての研究に関する資料館です。洋学を専門に扱った資料館は日本ではここにしかありません。洋学という珍しい視点で日本の歴史や文化について学ぶと、日本への見方が変わったり、新しい発見があるかもしれません。
・津山城: 津山のシンボルとも言える城です。姫路城や松山城とともに日本三大平山城と称されています。天守台からは、市街地が一望できる絶景が楽しめます。西日本有数の桜の名所で、桜の季節には毎年多くの人が訪れます。
・衆楽園: 300年以上の歴史のある日本庭園です。季節ごとに調和の取れた美しさを楽しめるようにデザインされています。市街地の中にありながら時が止まったような静寂を感じられる空間です。
・津山高校旧本館: 日本の学校教育の原風景とも言える建築です。120年前に建てられ、現在も現役の校舎として活躍しているのは驚きです。構内には入ることはできませんが、外から建物の立派さは感じられます。
・城西浪漫館: 100年以上前に建てられた洋風の住宅です。当時の暮らしが感じられる展示があります。日本のコーヒーの歴史にゆかりのある人物にちなんで、昔の淹れ方の再現をした珍しいコーヒーが味わえます。
・津山まなびの鉄道館: 鉄道の仕組みや歴史などに関する展示がある博物館です。敷地内には80年に造られた古い車両倉庫には、かつて活躍した蒸気機関車などの車両が並んでいて、どこか懐かしい気持ちにさせられます。鉄道好きにはたまらない空間です。

注意事項

・当日が悪天候の場合は、移動手段や訪問先、ルートなどを変更する可能性がございます。


感染症対策ガイドライン

当日発生する費用

・料金に含まれているもの:ガイド料金、ツアー付帯保険
・料金に含まれていないもの:交通費、入場料、食事代、お土産、体験費用
 (最低限必要な現金の目安:2,000円 / 人)

待ち合わせ場所

津山駅



予約情報を入力してください
Adult - 
Child - 
無料のツアー附帯保険
安全な決済
Share
Related Plans