新規のご予約について
新型コロナウイルスの影響を受け、現在新規のツアー予約の受付を停止しております。 旅行者の皆様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
宮崎県 | 6.5h
飫肥藩を支えた侍・漁師の暮らし体験ツアー
0.0/5.0

日南ならではの美味しいグルメも目白押し。宮崎を代表する地酒も味わえる!


風情溢れる城下町と活気ある漁師町の両方を訪れ、町歩きを楽しみます。
飫肥では侍、油津では漁師といった職業に着目しながら、2つの町を比較し、知られざる日南の魅力を探すとてもユニークな内容です。

このツアーでは、まずはじめに、漁師や商人が多く暮らした港町・油津(あぶらつ)を巡ります。
日向灘に面した油津は、「東洋一のマグロ基地」と呼ばれるほどにマグロ漁で栄えた漁師の町です。
町を流れる人工の運河・堀川運河では、息をのむような美しい景観を楽しむことができます。
飫肥から油津へと続く堀川運河のほとりを散策しながら、漁師たちのストーリーに想いを馳せましょう。
散策中には、かつて沿岸漁業で使われていた木造の船も見られるかもしれません。

次に、城下町・飫肥(おび)で、侍の息吹を感じられる風流なスポットを余すところなく巡っていきます。
「九州の小京都」と称される飫肥は、お城に住まうお殿様を中心に、数多くの武士が暮らす城下町でした。
現在でも美しい城下町の街並みがそのままに残されており、伝統の保存地区にも選定されています。
街の水路を優雅に泳ぐ錦鯉の美しい様子を写真に収めたり、弓を使った武士の遊びに挑戦するなど、かつての侍になりきって楽しめる体験が目白押しです。

侍と漁師の暮らしを追体験して、歴史深い日南の町を存分に楽しみましょう!

見どころ


・城下町・飫肥と港町・油津の2つの異なるエリアを1日で満喫できます。
・侍と漁師という異なる身分に着目しながら、日南の歴史を学べます。
・かつて侍たちの娯楽として愉しまれた四半的を実際に体験できます。初めての方でも安心して楽しめます。
・飫肥城跡の広大な敷地内をガイドが丁寧に説明し、飫肥の歴史や自然の魅力を伝えます。
・飫肥から油津へと続く堀川運河の思わず息を飲むような美しい光景を楽しめます。

スポット紹介



油津カープ商店街
新旧の時代が融合する商店街です。かつては昔ながらの商店が軒を連ねる場所でしたが、最近では若者が集うおしゃれなカフェや、地元の若手企業がオフィスを構えるなどの取り組みを行い、別名・IT通りと言われるようになりました。
吾平津神社(乙姫神社)
堀川運河の目の前にある神社です。地元では「乙姫神社」の愛称で知られています。浦島太郎の物語に登場する乙姫様のモデルであることからその名前が付けられました。乙姫様にふさわしい白色の美しい神社と、堀川運河の美しい景色の融合をお楽しみください。
堀川橋(乙姫橋)
乙姫神社の前にある石造の橋です。神社の鳥居が目の前に建っていますが、実はこの橋自体が乙姫神社の参道でもあります。橋の下を流れる堀川運河は、江戸時代に飫肥杉を運搬するために造られた人工の運河で、油津に発展をもたらした重要なスポットです。
井上松味堂
明治期から営業している老舗の和菓子屋さんです。店舗の入り口が極端に狭く、屋根が低いのは、創業時のままの建造物だからです。当時の日本人が非常に小柄であったことがよくわかります。販売されている和菓子は、地元の方に愛され続ける優しい味わいが特徴です。
鯉の遊泳地
池ではなく、街中の水路を泳いでいる鯉を見たことがありますか?そんな珍しい光景を、城下町で見ることができます。飫肥の散策には欠かせない癒しスポットで、日本文化ならではの粋な演出を楽しみましょう。
武家屋敷 伊東邸
城下町内の武家屋敷を立て直して作られた食事処です。以前は荒れ果てて人を寄せ付けない場所でしたが、リノベーションを経て当時の風情を感じられる癒しの空間へと生まれ変わりました。“ご飯とお味噌汁をご馳走に”をコンセプトとして、本格的な宮崎の味を楽しめます。
飫肥発祥・四半的射場
飫肥に古くから伝わる遊びが「四半的」です。かつて武将たちが宴の席で楽しむために考案され、現在では日南市の無形民俗文化財にも指定されています。弓道に比べるとルールや道具が簡易的なのが魅力です。ぜひ挑戦してみましょう!
飫肥城跡
かつて飫肥城のあった場所です。現在本丸は残されていませんが、当たり一面に生い茂る飫肥杉と、緑豊かな苔が織りなす神秘的な光景を楽しむことができます。また、江戸時代の御殿を再現した「松尾の丸」や「歴史資料館」などの見どころも満載です。
オビダラリー
飫肥杉を使った手作りグッズを取り扱っているお店です。軽くて水に強い飫肥杉の特徴を活かしたオリジナルの雑貨を多数取り揃えており、お土産にもぴったりです。ゆっくりとショッピングを楽しみましょう。
国際交流センター小村記念館
外交官・小村寿太郎の没後80周年を記念して開館された建物です。小村寿太郎は飫肥出身で、地元では英雄として広く知られています。飫肥の特徴や文化、観光スポットについて知見を深められる施設です。
日南酒造会館
日南市内にある12の蔵元の焼酎を取り扱う酒店です。醸造業が盛んな南九州の美味しい焼酎を楽しむことができます。米、麦、芋、黒糖などの様々な原料で作られるお酒を実際に味わって、それぞれの違いを見つけてみて下さい。

注意事項

・当日が悪天候の場合は、移動手段や訪問先、ルートなどを変更する可能性があります。
・解散場所が集合場所と異なります。解散場所を変更したい場合はガイドにご相談ください。
・集合時間に間に合わない場合、利用する交通機関との関係上、十分にツアーを体験できないおそれがあります。遅刻をしないようご注意ください。
・たくさん歩くので、歩きやすい服装や靴でお越しください。
・各スポットについては臨時休業の場合、他のスポットへの変更を行うことがあります。あらかじめご了承下さい。
・ツアーには、ランチスポットが含まれています。
・当日訪れるスポットにはクレジットカードがご利用できない場所が含まれています。現金の準備を忘れずにお願いいたします。
・食に関するアレルギーをお持ちの方は、事前にガイドへお伝えください。
・アルコール飲料を提供しているスポットが含まれています。お子様も入場は可能ですが、アルコール摂取は20歳以上の方に限ります。


感染症対策ガイドライン

当日発生する費用

・料金に含まれているもの:ガイド料金、ツアー付帯保険
・料金に含まれていないもの:交通費、入場料、食事代、お土産、体験費用
 (最低限必要な現金の目安:1,200円 / 人)

待ち合わせ場所

JR油津駅



予約情報を入力してください
Adult - 
Child - 
無料のツアー附帯保険
安全な決済
Share
Related Plans