新規のご予約について
新型コロナウイルスの影響を受け、現在新規のツアー予約の受付を停止しております。 旅行者の皆様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
宮崎県 | 7.0h
林業・飫肥杉で繋がる飫肥・油津巡りツアー
0.0/5.0

自転車に乗って港町をぐるっと一周!のんびりサイクリングを楽しもう。


宮崎県日南市にある城下町・飫肥は、かつて飫肥藩の政治や経済の中心地として栄えました。
実はこの飫肥藩繁栄の裏側には、現代にも続くこの地域ならではの林業が大きく関係しています。

乱世の時代の中、80年以上にも及ぶ戦いによって多くの兵士を抱えた飫肥藩は、常に財政の確保に追われていました。
その問題を解決に導いたのが「飫肥杉」という1本の杉の木だったのです。

飫肥杉は一般的な杉の木と比べて成長が早く、独特の弾力性と軽量な特徴を活かし、船の材料に最適でした。
材質の良い飫肥杉の評判はあっという間に広がり、飫肥から日本各地へと運ばれ、飫肥藩の重要な財源となったのです。

このツアーでは、そんな飫肥藩繁栄の礎となった林業に焦点を当てて、飫肥杉の魅力に迫ります!
飫肥で生まれ、人々の生活に根付き、やがて海を渡った飫肥杉の軌跡を辿りましょう。

まずは飫肥の城下町を歩いて、飫肥城跡地へと向かいましょう。
ここでは辺り一面に広がる苔の絨毯に、うっそうと飫肥杉の大木が聳え立つ光景を見ることができます。静寂に包まれた空間はとても神秘的で、思わず息を飲むほどです。

ツアーの後半では、自転車を借りて港町をサイクリングで巡ります。
飫肥杉に纏わるスポットはもちろん、美しい日南海岸や宮崎の神話に関する地元の神社など、穴場スポットが目白押しです。

さぁ、飫肥杉に特化したユニークなツアーへと出かけませんか?

見どころ


・江戸時代から現代に至るまで人々の生活に根付く飫肥杉の様々な姿を見ることができます。
・飫肥杉のストーリーをガイドが丁寧に伝えることで、飫肥藩の歴史について深く知ることができます。
・油津エリアでサイクリングをしながら、気持ち良い海風を感じることができます。
・飫肥の城下町で、世界でたった1つのコケ専門研究所を訪れます。顕微鏡などを用いた珍しい体験が楽しめます。
・地元の方しか知らない穴場スポットへ数多く訪れます。

スポット紹介



服部植物研究所
世界でここだけのコケ専門研究機関です。服部博士によって設立されたこの研究所は一般見学を受け付けており、まるで研究者になった気分でコケの実験体験を楽しむことができます。身近にあるコケに注目してみると、新たな発見があるかもしれません。
鯉の遊泳地
池ではなく、街中の水路を泳いでいる鯉を見たことがありますか?そんな珍しい光景を、城下町で見ることができます。飫肥の散策には欠かせない癒しスポットで、日本文化ならではの粋な演出を楽しみましょう。
飫肥城跡
かつて飫肥城のあった場所です。現在本丸は残されていませんが、当たり一面に生い茂る飫肥杉と、緑豊かな苔が織りなす神秘的な光景を楽しむことができます。また、江戸時代の御殿を再現した「松尾の丸」や「歴史資料館」などの見どころも満載です。
豫章館
飫肥城の大手門前にあるお屋敷は、飫肥藩の13代藩主とその子供が移り住んだ実際の住居です。短い期間でなるべく経費をかけずに工事を行うために、飫肥城の奥に建てられていた御殿をそのまま移築し、現在の場所に建てられました。かつての飫肥を伝える貴重な施設です。
国際交流センター小村記念館
外交官・小村寿太郎の没後80周年を記念して開館された建物です。小村寿太郎は飫肥出身で、地元では英雄として広く知られています。飫肥の特徴や文化、観光スポットについて知見を深められる施設です。
オビダラリー
飫肥杉を使った手作りグッズを取り扱っているお店です。軽くて水に強い飫肥杉の特徴を活かしたオリジナルの雑貨を多数取り揃えており、お土産にもぴったりです。ゆっくりとショッピングを楽しみましょう。
服部亭
飫肥で一番人気の食事処です。服部亭の名前通り、服部研究所の服部博士が実際に暮らしたお屋敷をそのまま使用しています。中庭からは約100坪の広大な日本庭園と飫肥の城下町を一望することができます。広々とした店内で、ゆっくりと飫肥の郷土料理を楽しみましょう。
日南市子育て支援センターことこと
飫肥杉をふんだんに活用した、日南市の子育て支援センターです。建物全体から、子供たちが遊ぶおもちゃまでほぼ全てに飫肥杉が使用され、施設内では杉の香りを感じることができます。飫肥杉が現在も人々の生活に根付いていることを感じてみましょう。
夢見橋
飫肥杉や飫肥石をベースに、2007年に建設された橋です。地元住民の“夢”をたくさん込めて、夢見橋と名付けられました。橋の周りは広場になっており、地元民の憩いの場となっています。周辺の美しい景色を楽しみながら、のんびりと休憩をするのにぴったりの場所です。
祇園神社
海沿いの大きな鳥居が目印です。中を覗くと、薄暗い洞窟の奥に社殿が佇む、神秘的な雰囲気の神社です。祇園神社には2名の神様が祀られており、特に航海安全と縁結びにご利益があると言われています。また、様々な災いから身を守ってくれる効果もあると言われています。
ライオン岩
ライオン岩がそびえる梅ヶ浜は、全国からサーファーの集まる日本でも有数の海岸です。海岸近くにある大きな奇岩は「ライオン岩」と呼ばれ、横から見ると寝そべったライオンに見えることからこの名前が付けられました。ここでは、綺麗な梅ヶ浜の散策も楽しめます。
油津赤レンガ館
大正時代に建てられたレンガ造りの建物です。1階エリアは無料で開放されており、油津の歴史が分かる展示や、お土産を販売しています。休憩スペースもあるので、一休みしながら自由に館内を見てみましょう。
杉村本店・倉庫
船具や釣り具を取り扱っていた老舗の店舗です。店舗の外壁は銅板で覆われていますが、建物全体は洋風の意匠が存分に凝らされています。現在は国登録有形文化財にも登録され、当時の油津の繁栄を象徴する建物として人気の撮影スポットです。
堀川橋(乙姫橋)
乙姫神社の前にある石造の橋です。神社の鳥居が目の前に建っていますが、実はこの橋自体が乙姫神社の参道でもあります。橋の下を流れる堀川運河は、江戸時代に飫肥杉を運搬するために造られた人工の運河で、油津に発展をもたらした重要なスポットです。

注意事項

・当日が悪天候の場合は、移動手段や訪問先、ルートなどを変更する可能性があります。
・解散場所が集合場所と異なります。解散場所を変更したい場合はガイドにご相談ください。
・集合時間に間に合わない場合、利用する交通機関との関係上、十分にツアーを体験できないおそれがあります。遅刻をしないようご注意ください。
・たくさん歩くので、歩きやすい服装や靴でお越しください。
・各スポットについては臨時休業の場合、他のスポットへの変更を行うことがあります。あらかじめご了承下さい。
・当日訪れるスポットにはクレジットカードがご利用できない場所が含まれています。現金の準備を忘れずにお願いいたします。
・食に関するアレルギーをお持ちの方は、事前にガイドへお伝えください。
・サイクリングを行うのにふさわしい服装・靴でお越しください。
・このツアーはレンタサイクルで周遊するツアーです。自転車に乗ることのできないお子様や車いすの方はご参加いただけませんのであらかじめご了承下さい。
・自転車のレンタルには、身分証明書の提示が必要です。パスポート等を必ず持参して下さい。
・原則、電車と自転車での移動を組み合わせた行程です。
・当日が雨の場合、安全のためサイクリングは行いません。あらかじめご了承下さい。


感染症対策ガイドライン

当日発生する費用

・料金に含まれているもの:ガイド料金、ツアー付帯保険
・料金に含まれていないもの:交通費、入場料、食事代、お土産、体験費用
 (最低限必要な現金の目安:1,400円 / 人)

待ち合わせ場所

JR飫肥駅



予約情報を入力してください
Adult - 
Child - 
無料のツアー附帯保険
安全な決済
Share
Related Plans