新規のご予約について
新型コロナウイルスの影響を受け、現在新規のツアー予約の受付を停止しております。 旅行者の皆様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
宮崎県 | 3.5h
江戸時代から続く食文化を満喫!日南の地酒・郷土料理を味わう旅
0.0/5.0

食べ歩きマップを片手に、風情溢れる飫肥の街並みを散策しよう。


日南市の飫肥は、かつて飫肥藩の中心拠点として栄えた歴史を持ち、現在では「九州の小京都」と呼ばれるほどに風情ある城下町が人気の観光地です。
観光の楽しみと言えば土地ならではの食を楽しむことがありますが、この地に古くから伝わる食文化には、知られざる飫肥の魅力がたっぷりと詰まっています。

九州地方の食文化は、甘い味付けを好むことで知られています。そのため、醬油や味噌といった日本食に欠かせない調味料も、他地域に比べて甘味が強めなのが特徴です。
それはかつて砂糖が高級品だった時代から既に始まっていて、客人をもてなす際に甘い味付けの料理を振舞うためだったと言われています。
飫肥は元々お殿様や武士の暮らす城下町だったため、顕著にその特徴があらわれています。
現在にも通ずる食文化の背景にも、先人たちの粋な心意気を感じることができるエピソードです。

このツアーではそんな飫肥の食文化に焦点を当てて、飫肥の城下町で食べ歩きを楽しみます!
飫肥で人気の食べ歩きマップを活用し、あなたの好みのお店や興味のあるお店へ立ち寄りながら、自由に町を歩きましょう。
かつて飫肥藩のお殿様に献上されていた「厚焼き玉子」や、江戸時代に庶民のおやつとして親しまれた「飫肥天」、銘菓の「飫肥のせんべい」など、歴史ある食べ物から、現代の日南市民から愛されるローカルフードまで、美味しいものが目白押しです。
また、飲食店だけでなく飫肥で人気のお土産店でショッピングを楽しむのも、ツアーの醍醐味のひとつです。

食べ歩きを通して、日南のおもてなしの心を存分に味わってみませんか?

見どころ


・食べ歩きマップを用いて、誰でも気軽に飫肥ならではの食文化を体験できます。
・人気の城下町で、ゲストの好みに合わせた自由な散策を楽しめます。
・お殿様に献上されていた格式高い「厚焼き玉子」が味わえます。
・江戸時代の庶民のおやつ「飫肥天」が味わえます。
・おしゃれな飫肥杉のグッズが並ぶお店で、飫肥ならではのお土産を購入できます。
・日南酒造会館を訪れて、宮崎が誇る美味しい焼酎を、試飲で種類多く味わうことができます。

スポット紹介



スーパーとむら飫肥店
スーパーとむらは、地域住民に愛される地域密着型のスーパーです。名物の「とむらのタレ」は甘めのタレで、焼き肉のタレとして人気の商品です。
和雑貨 紀風屋小町
手ぬぐいや和柄の財布などの定番の日本土産を販売しているお店です。飫肥杉のテーブルやコースターなども取り扱っているため、店内は飫肥杉の爽やかな香りが広がっています。
安藤商店
創業から100年の歴史を持つ、飫肥で醤油や味噌を製造・販売しているお店です。醤油は九州ならではの甘めの味が特徴的です。また、飫肥では昔から味噌がよく料理に使われ、天ぷらにも味噌が使われています。
厚焼卵 おびの茶屋
飫肥で唯一実演販売を行っている厚焼卵のお店です。厚焼卵とは飫肥のお殿様に献上していたプリンのような甘い食べ物で、現在もお祝い事には食べられています。お殿様が味わった厚焼卵を味わってみましょう。
ぎゃらりーこだま
明治時代からの建築を利用した築130年以上の古民家レストランです。ギャラリーとしても利用されている落ち着いた雰囲気のお店で、人気メニューは自分で炙る「カツオ炙り重」です。甘味もあるのでカフェとしての利用もおすすめです。
おび天 蔵
江戸時代に飫肥藩の藩役所だった建物で、長倉として今でも残る唯一の建物です。ここでは飫肥の伝統的な食べ物である飫肥天を食べることが出来ます。作り立ての飫肥天を食べてみてください。
オビダラリー
飫肥杉を使った手作りグッズを取り扱っているお店です。オリジナルでかわいい雑貨が多数あり、どれも安価でお土産にもぴったりです。雑貨やアクセサリーだけでなく、軽くて水に強い飫肥杉の特徴を活かし、食器や箸などのキッチン雑貨を作ることが出来るのも魅力です。
おきよせんべい 松家
おきよせんべいは、100年以上の伝統技法を受け継ぎ、全て手作りで作られています。2枚の皮で蜜を挟んだだけの素朴でほんのりと甘い味わいが癖になります。皮は餅を型で焼いたもの、蜜はザラメを水に溶かしたものです。シンプルだからこそ生まれる、研ぎ澄まされたおいしさを味わってみましょう。
日南酒造会館
日南市内にある12の蔵元の焼酎を取り扱う酒店です。宮崎県をはじめとする南九州では醸造業が盛んに行われることから、美味しい焼酎を数多く楽しむことができます。米、麦、芋、黒糖などの様々な原料で作られるお酒を実際に試飲で味わって、それぞれの違いを見つけてみて下さい。
なかつや
飫肥駅の目の前にある、手作りアイスが自慢のお店です。飲み物の他、ポテトやうどんなどの軽食も食べることが出来ます。

注意事項

・当日が悪天候の場合は、移動手段や訪問先、ルートなどを変更する可能性があります。
・解散場所が集合場所と異なります。解散場所を変更したい場合はガイドにご相談ください。
・集合時間に間に合わない場合、利用する交通機関との関係上、十分にツアーを体験できないおそれがあります。遅刻をしないようご注意ください。
・たくさん歩くので、歩きやすい服装や靴でお越しください。
・各スポットについては臨時休業の場合、他のスポットへの変更を行うことがあります。あらかじめご了承下さい。
・当日訪れるスポットにはクレジットカードがご利用できない場所が含まれています。現金の準備を忘れずにお願いいたします。
・食に関するアレルギーをお持ちの方は、事前にガイドへお伝えください。
・アルコール飲料を提供しているスポットが含まれています。お子様も入場は可能ですが、アルコール摂取は20歳以上の方に限ります。


感染症対策ガイドライン

当日発生する費用

・料金に含まれているもの:ガイド料金、ツアー付帯保険
・料金に含まれていないもの:交通費、入場料、食事代、お土産、体験費用
 (最低限必要な現金の目安:800円 / 人)

待ち合わせ場所

JR飫肥駅



予約情報を入力してください
Adult - 
Child - 
無料のツアー附帯保険
安全な決済
Share
Related Plans