新規のご予約について
新型コロナウイルスの影響を受け、現在新規のツアー予約の受付を停止しております。 旅行者の皆様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
熊本県 | 4.5h
九州の小京都・人吉を行く。700年続く城下町の歴史に迫るウォーキングツアー
0.0/5.0

日本でもっとも豊かな隠れ里・人吉で育まれた独自の歴史と文化を堪能しよう


熊本県の南部に位置する人吉は、鹿児島県、宮崎県との県境にもほど近い九州山地に囲まれた盆地にあり、日本三大急流の一つである球磨川が流れる自然豊かな街です。
球磨焼酎、川下り船をはじめオリジナリティの高い観光体験を楽しめるほか、九州の小京都と呼ばれる情緒あふれる町並みを散策するのも見どころです。また、この地域は熊本県の文化財の約3分の2を有する文化財の宝庫でもあります。
このプランでは、そんな人吉の代表的な観光スポットを巡りつつ、地域に根付く歴史や文化を紹介します。

5棟の建造物が国宝に指定している青井阿蘇神社は、地域の発展を1200年以上見守ってきた由緒ある神社です。南九州地域における神社建築の模範となった個性的なデザインにもぜひ注目してください。
また、人吉の歴史を語る上で外せない人吉城跡にも訪れます。約700年、領主が変わることなくこの地が治められてきたという類まれなストーリーがあります。その歴史的価値の高さから文化庁が認定した日本遺産にも登録されています。
そのほか、米を使った蒸留酒である球磨焼酎の試飲を楽しんだり、日本を代表する工業デザイナーが設計を手掛けた鉄道博物館で、人吉の鉄道文化の魅力をたっぷり味わいます。

このツアーに参加すると、あなたはきっと人吉の魅力に虜になってしまうはずです。

見どころ


・青井阿蘇神社では、国宝にも指定された土地ならではの珍しい神社建築を見ることができます。
・城下町の中心地であった人吉城を訪れ、人吉の街を一望できる絶景が味わえます。
・人吉・球磨地域を流れる清らかな水を使用した焼酎の試飲を楽しめます。
・人吉鉄道ミュージアムでは人吉を走るを鉄道の魅力を存分に味わうことができます。
・人吉歴史博物館で、人吉の歴史や文化について学ぶことができます。
・しっとりとした肌触りが特徴の人吉温泉の足湯を楽しめます。

スポット紹介



青井阿蘇神社
1200年以上の歴史がある由緒ある神社です。ほかの地域にはあまり存在しない建築のデザインからは球磨地域の文化の独自性が感じられます。神社だけでなく、1100年以上、58代にわたって受け継がれてきた宮司の邸宅にも注目です。
武家蔵
武士が活躍した時代の面影が感じられる屋敷です。人吉城から移築した門や茅葺屋根の建物など貴重な文化財があることに加え、日本国内で最後の内戦である西南戦争の舞台にもなったことから、歴史好きにはたまらないスポットです。
織月酒造
人吉を代表する焼酎の酒蔵です。120年近くの歴史があり、厳選された米と地元の川のきれいな水が生み出す球磨焼酎は世界的にも評価されています。実際にお酒が作られている工場の見学が可能なことに加え、試飲も楽しめます。
人吉城歴史館
人吉城の歴史について詳しく学べる施設です。ここで事前に人吉城跡について知って、実際に訪れた時に何倍もお城が魅力を味わえます。当時の建築技術が感じられる全国敵にも貴重な石造りの地下室にも注目です。
人吉城跡
人吉の中心地として栄えてきたお城です。およそ700年間にわたって、同じ一族によって統治されてきたという非常に稀有な歴史を誇ります。城跡のため天守閣などの建造物はありませんが、武者返しと呼ばれる珍しい石垣や人吉の街を一望できる二の丸など見どころは満載です。
あゆの里(人吉温泉足湯)
人吉で人気の温泉旅館の一つです。実は人吉は熊本県を代表する温泉地としても有名で、その歴史は500年以上もあります。ここでは無料の足湯を利用して、旅の疲れを癒しましょう。
人吉鉄道ミュージアム
人吉を走る鉄道に関するミュージアムです。カラフルで可愛らしい内装が印象的で、設計は有名な車両デザイナーが手掛けました。人吉を走る電車の特徴や歴史などを様々な展示で楽しむことができます。鉄道の魅力を存分に味わえる場所です。
人吉温泉物産館
人吉の名産品から工芸品まで様々な商品が集まる土産物店です。ツアー中に訪れた酒蔵の商品もここで買うことができます。

注意事項

・当日が悪天候の場合は、移動手段や訪問先、ルートなどを変更する可能性があります。
・たくさん歩くので、歩きやすい服装や靴でお越しください。
・各スポットについては臨時休業の場合、他のスポットへの変更を行うことがあります。あらかじめご了承下さい。
・アルコール飲料を提供しているスポットが含まれています。お子様も入場は可能ですが、アルコール摂取は20歳以上の方に限ります。


感染症対策ガイドライン

当日発生する費用

・料金に含まれているもの:ガイド料金、ツアー付帯保険
・料金に含まれていないもの:交通費、入場料、食事代、お土産、体験費用
 (最低限必要な現金の目安:500円 / 人)

待ち合わせ場所

人吉駅 改札口



予約情報を入力してください
Adult - 
Child - 
無料のツアー附帯保険
安全な決済
Share
Related Plans