新規のご予約について
新型コロナウイルスの影響を受け、現在新規のツアー予約の受付を停止しております。 旅行者の皆様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
東京都 | 4.0h
日本住宅街今昔、数千体の招き猫で素敵な写真を撮ろう!
0.0/5.0

寺と歴史と招き猫!SNSで話題沸騰の現場で開運散歩に出かけよう


東京の中心から路面電車で3分、閑静な住宅街に潜む、素敵な写真撮影ができる場所をご紹介します。
実はこの世田谷エリア、昨今多くの旅行者が訪れて話題になっているフォトジェニックスポットの「豪徳寺」や数少ない都心の路面電車など、写真撮影が楽しくなるような場所がたくさんあるんです。

「豪徳寺」には数千体にもおよぶ大小さまざまな招き猫が立ち並んでおり、見るだけで圧巻です!招き猫の写真撮影はもちろん、境内の中にいる隠れ猫たちとも運が良ければ写真を撮ることができます。
もちろん写真撮影だけでなく、街中の歴史的なスポットを訪れたり、ここにしかない食べ物を楽しんだりと、様々なことができる大満足プランです!
さぁ、喧騒を忘れてフォトジェニックなツアーを体験してみてはいかがですか?

見どころ


・写真好きにはたまらない風景をカメラにおさめることができます。 ・国指定重要文化財の茅葺と主屋と表門が見られます。 ・昔ながらのお店から変わったお店まで小さな店が並ぶ商店街を歩きます。 ・学問の神様として有名な神社で合格祈願ができます。

スポット紹介


・松陰神社: 19世紀末の教育者であり思想家の吉田松陰を祀る神社です。石灯籠や神にささげる音楽を演奏するための舞台などがあり、神々しい雰囲気を感じられます。
・松陰神社通り商店街: 昔ながらのお店やちょっと変わった商品を出すお店が連なっていて、立ち寄りたくなるお店が満載の商店街です。
・世田谷代官屋敷: 江戸時代(17~19世紀)に周辺を統治した一族の屋敷です。当時の上層階級の民家の様子をよく残しており、かつての日本人の家にタイムスリップした気分が味わえますよ!
・世田谷郷土資料館: 世田谷代官屋敷に隣接する資料館で、今度は世田谷の歴史を学びましょう。江戸時代の文書・絵画や、世田谷で500年以上続く市場の歴史について知ることができます。
・豪徳寺: 商売繁盛の縁起物として扱われる「猫の置物」、招き猫を知っていますか?ここ豪徳寺は600年の歴史を持つ禅宗の寺院であり、招き猫発祥の地とされています。境内には願いが叶った人たちが奉納した招き猫が沢山飾られています。ご利益が受けられるかも!

注意事項

・東京では数少ない路面電車に乗ることができます。
・写真好きにはたまらない風景をカメラにおさめることができます。 
・国指定重要文化財の茅葺と主屋と表門が見られます。
・昔ながらのお店から変わったお店まで小さな店が並ぶ商店街を歩きます。
・学問の神様として有名な神社で合格祈願ができます。


感染症対策ガイドライン

当日発生する費用

・料金に含まれているもの:ガイド料金、ツアー附帯保険
・料金に含まれていないもの:交通費、入場料、食事代、お土産、体験費用

待ち合わせ場所

田園都市線 三軒茶屋駅 中央改札前



予約情報を入力してください
Adult - 
Child - 
無料のツアー附帯保険
安全な決済
Share
Related Plans